サグラダファミリアは外だけでなく中もすごい!!

昨日のブログで生誕のファザード側の塔をご紹介しましたが

本日はいよいよ教会です!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

↑世界一周をクリック!よろしくお願いします!
1日1回のクリックがランキングに反映されます!

バナークリックの説明についてはこちら

 

塔から降りてきた我々

目の前を見ると

DSC_0237

こんな感じ

ステンドグラスから差し込む日の光で

教会内はこんなにも色づきます!

DSC_0161

サグラダファミリアのイメージは森だそうで

内部は天井がとても高く空間が広く感じます

DSC_0155

内部は白で統一されており

柱は枝分かれして巨大な樹木を表現してるそうです

DSC_0239

DSC_0244

確かに柱は木の幹に見えますね

DSC_0245 (2)

DSC_0159

常人では考えつかない構想を現実化するとこうなるんですね

まさに言葉を失ってしまいます

DSC_0246

午前中なのでまだ内部は少し暗いです

時間とともに日の光で内部の雰囲気も変わるという

恐るべき設計です

DSC_0248 (2)

DSC_0270 (2)

DSC_0261

DSC_0253

まあ美しいです

よくこんなこと考えたなと思います

DSC_0251

DSC_0273

ステンドグラスの色使いや配置が

きっとすごいんでしょう

言葉足らずで申し訳ないんですが

とにかくここは訪れてみなければ味わえない素晴らしい空間だと思います

DSC_0287 (2)

mayuさんもただただ見とれていました

というのもmayuさんは子供のころにサグラダ・ファミリアに

来たことがあるのだそうですが

全く内部は完成していなかったので

こんなことになってるとは!と初見のU10よりも衝撃を受けていました

ちなみに普通建築物は外観を先に完成し

内装に着手するらしいのですがサグラダファミリアは内装が先に完成しています

完成したのは2010年

どうやらローマ法王の訪問が決まり、それに伴い急ピッチで内装から仕上げたそうです・・・

恐るべしローマ法王庁!

DSC_0275 (2)

DSC_0276

ガウディ存命中に完成していた地下礼拝堂

入場には別料金が発生するので我々は上からのぞくだけでした

続いて

DSC_0265

様々な言語で書かれている聖書の一節

DSC_0264 (2)

もちろん日本語もあります!

DSC_0290

さあ内部も見終わったので

受難のファザード側へ出てみましょう

DSC_0295 (2)

外へ出ると

DSC_0297 (2)

こちら側は西側なので夕方に光を受けることになります

DSC_0308

左下の彫刻から見ていくと

最後の晩餐から始まりイエスの埋葬までの受難の過程が彫られています

DSC_0305 (2)

イエス・キリストとイスカリオテのユダ

接吻をすることで兵士たちに誰が師であるかを教えるシーンです

ユダの後ろには蛇がいます

蛇はイブを唆して知恵の実を食べさせたことにより

神の呪いを受け地面を這いずり回るようになったと聖書にあるように

キリスト教では悪の象徴であり

ユダにイエスを引き渡すよう唆す悪の象徴として彫られています

DSC_0312

十字架を運ぶイエス・キリスト

エルサレムの敬虔な女性ヴェロニカは、十字架を背負いゴルゴタの丘へと歩くイエス・キリストを憐れみ、

額の汗を拭くようにと自身の身につけていたヴェールを差し出します

イエス・キリストはそのヴェールで額の汗を拭いてヴェロニカに返します

するとヴェールにはイエス・キリストの顔が浮かび上がるという奇跡が起きました

聖書の有名な名場面の一つです

DSC_0301

一番上にあるのが

磔にされ亡くなったイエス・キリスト

右下にある髑髏は死の象徴です

DSC_0321 (2)

とても素晴らしかったです!

最初に想像していたものよりも

本物は比べ物にならないくらい素晴らしいものでした!

未完成の栄光のファザードや塔が出来上がったら

どんなにすごいものになるのかワクワクが止まりません!

DSC_0334

工事は見学中も続いていました

職人の皆さんに頑張っていただき完成した暁には

2026年にもう一度訪れたいと思います!

そう思わせてくれる素晴らしい場所でした!

DSC_0328

今日の1枚

DSC_0323 (2)

2026年にまた来ます!byランド

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

↑世界一周をクリック!よろしくお願いします!
1日1回のクリックがランキングに反映されます!

バナークリックの説明についてはこちら

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。