現在ウズベキスタンに滞在中のU10です! にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら ウズベキスタンと言えば ビザが必要、 出国時にどのホテルに泊まったかを証明する滞在証明書が必要、 インフレが激しくしかも高額紙幣がないため両替をすると大量の札束を渡される、 また公定レートと闇レートが倍ほど違うので闇両替の方が断然お得なのだが 闇両替は当然違法なのでしばしば観光客が闇両替で騙され…
先日まで滞在したアルメニア とっても素晴らしい国で我々はお気に入りの一つとなったのですが 日本人がなかなか訪れないのはもったいないと思っていました にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら そんなアルメニアに入国するのに日本人はビザが必要だったのですが 2017年9月6日からビザが不要になったそうです 我々は知らずに行ったのですが ジョージアから陸路…
来たかった場所スヴァールバルを大満喫! 次の目的地へ向かうため一旦オスロに帰ります にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら 朝起きると晴れ渡る空 朝晴れていると1日が気持ちよく始まりますね! この日も宿で朝食を食べ 空港行きのバスを待っていると・・・ …
この度初めての陸路での国境越え イスタンブールからソフィアへバス移動です にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! イスタンブールからソフィアへはメトロ社のバスで向かいます。 イスタンブールからソフィア(2015年7月現在) 所要約10時間 片道75トルコリラ(約3375円) 国際線なので旅行会社で切符を取ってもシャトルバスは出ません 自力でオトガル(トルコのバスターミナル)まで移動しなければなりません 我々はブルーモス…
トルコは食べ物が美味しい! でも旅中だから贅沢はできない・・・ なので地元の人が多いところへ行ってみよう にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 宿の近くにやたらといつも混んでいるパン屋があった 前を通るたびに気にはなっていたんだけど 結局買わずにきてしまった・・・ でも、こんだけ気になったんだから やっぱり買わないと! で 無事に買えました! &n…
カッパドキアとパムッカレ mayuさんの行きたい二つの場所を 夜行バスを駆使して最短で周り イスタンブールへと戻ってきました にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! パムッカレから夜行バスで移動 戻ってきましたイスタンブール 朝が早すぎたので宿にはチェックインできず・・・ 仕方がないので荷物を預けて まだ行っていない新市街へ  …
トルコ編も佳境を迎えつつあります 早くリアルタイムのブログにしたいな~と思いつつ このペースじゃ追いつくどころか離されていくな~とも 思っているu10です笑 にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! さて、カッパドキアを堪能した我々は 再び夜行バスで次の目的地パムッカレへ 早朝バスターミナルに着くと 我々の名前を書いた紙を持って待っているトルコ人 オスマンのおかげでツアーまでの時間近くのホテルで 休憩ができました! 水シャワーだったけど・・・ 入れ…
気球で絶景を楽しんでもまだ7時。 宿に帰ってきて2時間ほど仮眠~ 朝食をとって、昨日に続き、カッパドキアツアー。 にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! やっぱり早起きは三文の得、アリーバードキャッチズザワームですね笑。 今日は、まず、こちらへ向かいます!  …
時には、なぜか、大~空を~ 旅して、みたく、な~る~ものさ~ という訳で気球です! にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! カッパドキアといえば気球、 気球といえばカッパドキアらしい でも高い!! 高度はもちろん値段が・・・ しかも高所恐怖症のu10には苦行 でもせっかく来たし乗っちゃうか! とノリで気球に乗ることに! しかし前日からの咳工場長の供給過剰が 洞窟ホテルの埃っぽさと相まって 全く寝られません・・・ しかも咳も止まらない・・・ 仕方が…
さて、今日はmayu念願のカッパドキアです!! 実はUさんは20年前に家族で訪れたことがあるとのことですが、 mayuがどうしても来たかったので、連れてきてもらいました◎ にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!本日もよろしくお願いします! オスマンがコーディネートしてくれたので、全てツアーで楽チンです。 私たちは2日間のツアーにして、カッパドキアを満喫することにしました。 まず1日目、ガイドは写真前方にいらっしゃるファティさん。 参加者は、 ・ラマダン中のマレーシア家族3名 →灼熱…
最近のコメント