さあ昨日の続きです いよいよマルボルク城の本丸へ にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら 中庭を抜けて進んでいきます またまた橋を渡ってさらにさらに中へと進みます すると 高城の中庭までやってきました ちなみに高城とは宮殿のことです マルボルク城はドイツ騎士団の建設した城で 宮殿に住んでいたのは騎士団長だそうです 中に入ってみます 最初の部屋は台所でした こういう模型、実は結…
リアルタイムではイタリアのピサにいます! 斜塔でお馴染みのあのピサです。 さてブログはまだ4月のポーランド編が続きます。 グダニスク、ソポトと観光して 次に行くのはマルボルク! 世界遺産のお城がある街です! にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら リトアニアのトラカイ城に行った時に 「トラカイ城は小さなマルボルク城と呼ばれます」という記述を見て 気になってしょう…
ロッテルダム、デルフト、キンデルダイクと 我々としてはオランダを大満喫! アムステルダムは葉っぱ臭いドミしかないだろうから寄らずに ドイツを目指します! にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら ドイツのベルリンまではflixbusを利用 ロッテルダムからの出発はキンデルダイクに行く時と同じZuidplein駅 ちゃんと専用の乗り場がありました 時間通りにバスは到着 当たり前のことだけどよう…
ナミブ砂漠とオットセイを満喫した我々 砂に埋もれた廃墟を見に行こう!と 拠点になる町、リューデリッツへと移動します にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら 2016年2月14日 宿でいつもどおりの朝食を食べて出発 タクシーでライノパークというミニバス乗り場へ向かいます こちらのガソリンスタンドにミニバス乗り場があります こんな感じでミニバスがいっぱい停まってます リューデリッツに行きたいと…
ジンバブエを大満喫した我々 ナミビアへ行くためにボツワナを通過します このボツワナという国 どうも公共交通があまり発達していないらしい さらに国の真ん中にカラハリ砂漠と自然保護区があるため 北側と南側の移動が困難な国らしい 東アフリカを南下する旅人は基本的にザンビアのリビングストンから ジンバブエのビクトリアフォールズに入って そのままチョベ国立公園に近いカサネに抜ける人が多いらしい さらにカサネから先の旅程は有料ヒッチハイクが主だった手段となり キャンプサイトでテント泊が基本となるらしい こん…
U10が旅前から行きたかった場所 グレートジンバブエ遺跡! しかしながらあまり旅人は興味ないのか 情報が少なかったので我々の移動と宿をまとめてみました にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! 1日1回のクリックがランキングに反映されます! バナークリックの説明についてはこちら グレートジンバブエはジンバブエの世界遺産の1つ 拠点となる町はマシンゴという町です ジンバブエの首都ハラレからもバスが出ていますが 我々はビクトリアフォールズからジンバブエ…
この度初めての陸路での国境越え イスタンブールからソフィアへバス移動です にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! イスタンブールからソフィアへはメトロ社のバスで向かいます。 イスタンブールからソフィア(2015年7月現在) 所要約10時間 片道75トルコリラ(約3375円) 国際線なので旅行会社で切符を取ってもシャトルバスは出ません 自力でオトガル(トルコのバスターミナル)まで移動しなければなりません 我々はブルーモス…
mayuさんと二人でブログを書いていても大変だな~と思うのに 一人旅でブログ書いている人は凄いな~と思うu10です にほんブログ村 ↑世界一周をクリック!よろしくお願いします! ようやく18時も過ぎたのでオスマンの会社に向かいます 今回はイスタンブールからカッパドキアまでのバスチケットを 旅行会社で予約したので オスマンの会社からオトガル(トルコのバスターミナル)まで シャトルバスで送ってもらえるのです! 約束の19時より30分早く着いたところ オスマン…
最近のコメント